Ruruko報你知ー泡湯禮儀@日本
親愛的各位,這次Ruruko沒有讓各位等很久喔~(ドヤ顔)
(【ドヤ顔】可以複製到google搜圖,您就會知道這是什麼樣的臉了!顆顆~
建議與【猫】一起搜尋應該比較好懂!哈哈)
如同上次跟各位預告的,
今天來跟各位介紹一下【泡湯禮儀@日本篇】
因為家人因素,
Ruruko從小時候寒暑假就常常去日本,
我家阿母都會帶我去泡湯。
每次我講話太大聲都會被我媽媽瞪~哈哈哈哈
因為旁邊很安靜的關係,
所以提醒一下3,5好友一起去日本泡湯的,
記得如果旁邊很安靜,記得對話時要小聲一點,不要打擾到旁邊的日本朋友噢!
(同理可証,搭電車,吃飯,飯店,民宿……都是一樣的噢~)
還有一件事,
是我一人離鄉背井回來台灣泡湯發現令我很驚訝的一點,
那就是有大眾浴池要穿泳衣耶!!!!!!!
日本泡大眾湯都是不穿泳衣的喔~~~~顆顆
所以基本上沒有要去日本游泳的話,親愛的捧油不需要帶泳衣喔!
好的,
言歸正傳,
以下是從日本 http://info-graphic.me/ 網站節錄下來的內容
(請按我去看該文章)
ぜひ耐えよう!万事に時がある!!!
(千萬要忍住!萬事都有時機啊!!!)
「温泉を楽しむ5つのルールと10個のマナー。外国人も日本人も再確認」
「好好享受溫泉的5個規則與10個禮儀。外國人,日本人都再確認」
「正しい温泉の入り方
- 湯ぶねに入る前には必ず、洗い場にて全身を洗って汚れを落とす
- 体の末端から頭に向かって「掛け湯」をして、お湯の温度に体を慣らす
- 湯ぶねには静かに入る。最初はみぞおちまで湯に浸かる「半身浴」を
- 「全身浴」では体を浮かせたり、手足を動かして血行を促進させる
- 額が汗ばむ程度で湯船から出る。温浴効果を保つため、体は洗い流さない」
もうこれ以上言葉が出て来ない〜〜
「温泉のマナー
- 温泉が熱くても、勝手に水で薄めてはいけません。
- のぼせ防止で、入浴中は冷たいタオルを頭の上にのせましょう。
- 湯ぶねの中にタオルを入れてはいけません。
- 長い髪は束ねて、湯ぶねの中に落とさないようにしましょう。
- 水着の着用はできません。
- 入浴後は水分と休息をしっかりとりましょう。
- タトゥーが入っている人は、原則入浴できません。
- 湯あがりは体を拭いてから脱衣所へ。
- 食後すぐや、飲酒後の入浴は避けましょう。
- 湯あたり防止のため、入浴回数は1日3回に留めましょう。」
義人の作り方を知らなければならない。
ご飯を炊くことも、料理をすることも、洗濯をすることも、
自分の体の垢を洗い流すことも、話すことも、
一つ一つ学んで神経を使えば、できなかったこともできるようになるものだ。」 by 摂理教会 総会長牧師 チョンミョンソクさん
也一定要知道義人的製作方法。
不論是煮飯,做菜,洗衣服,
清洗身上的污垢,講話,
一個一個的好好地集中精神去學習的話,就算是本來不在行的事,也會變得很熟練。」
by 攝理教會總會長牧師 鄭明析先生
Ruruko
(請複製: http://weloveprovidence.blogspot.com/2015/11/blog-post.html )
FB粉絲團 www.facebook.com/weloveruruko